衛生管理者Part3 試験に出た問題

f:id:yoechi:20190202002635j:plain

備忘録的に試験に出た問題を書こうと思います。

 

①労働者250人の運送業で、深夜業務200人、寒冷での作業50人の事業場で違反している内容 確か衛生管理者の専任が間違いだったような・・・

 

②抗体についての穴埋め問題 抗原、体液性免疫、免疫グロブリン

 

メンタルヘルスケア 過去問で出るような家族・同僚のケアはNGのような問題ではなく、具体的な内容についての内容でした。

 

④腰痛についての問題 腰痛ベルトを全員に装着させなさいというような内容が×で答えだったような・・・

問題の内容ははじめて見た内容でしたが、上記の通り分からない問題ではありませんでした。

 

⑤肝臓の機能の問題で、過去問にあるような問題だが、回答項目の1つが赤血球の分解が、ビリルビンになっていた。

 

⑥ストレスの問題は、ストレスチェックが~とかの問題だったが、過去問とは違う内容で、職場のストレスが一番多いなどの具体的な内容について書かれているなかから不適切な内容を選ぶ問題。

 

過去問に似ているがちょっと変化していた問題(⑦と⑧は変化した内容というほど変化していませんが、過去問のような書き方とは違うという意味の変化)

⑦食中毒

 

VDT作業 PC画面もキーボードも400ルクスで~(画面500以下、キーボード300以上なので400ルクスは問題ないが、紛らわしい書き方)

 

⑨小腸の栄養素と消化の問題 消化酵素の名前が少し違う名前になってた

 

⑩尿についての問題 糸球体は、血球と蛋白質以外をボウマン嚢に送って、尿細管は糖などは再吸収しているのが正解だが、これを変えた(蛋白質が再吸収されてとか糖は吸収されないという感じ)問題

 

⑪筋肉の問題 筋肉自体が収縮して出す最大筋力は、筋肉の断面積1cm2当りの平均値を取ると性差がほとんどない(この文章みたことなかったのですが、平成20年後期に出題されたことがあるようです)

 

⑫生物学的モニタリング 鉛(デルタアミノブリン)とトルエン(馬尿酸)は分かっていたが、ノルマルヘキサンとスチレンとあともう1つの組み合わせがあって、間違いはどうれかという問題 スチレンがメチルホルムアミドの組み合わせになっていて、これが× スチレンは尿中マンデル酸が正解

 

ざっと初めて見る内容だと思った問題は、このくらいでした。

これに惑わされないほどの理解度が重要だと言えると思いますが、①に関しては、理解度不足だと惑わされる人もいたかもしれないなと思ったりします。

事業場における衛生管理者の選任などの問題は最初に必ず出題されると言ってよいほどの問題ですが、過去問だと800人の製造業で~と書かれているパターンがほとんどで、衛生管理者は3人で、深夜業が500人を超えたり超えなかったり、有害業務が30人いたりいなかったり、有害業務でも衛生工学の資格が必要な有害業務か否かを問われる問題がほとんどだったので、素直に考えれば、衛生管理者の専任条件は、①1000人以上、②500人以上で有害業務30人以上の2つに該当した場合になりますので250人であれば、すぐに該当しないことはあきらかですが、過去問をやっていると、800人の製造業として出題されるため、常に500人以上という②の1つ目の条件はクリアしている段階で有害業務が該当するか否かだけどを考えればよいため、混乱してしなった人もいたのではないかと思ったりします。

総括安全衛生管理者も運送業、建設業、清掃業、林業、鉱業などは100人以上で選任する必要があり、製造業だと300人以上だったりしますが、これを問われる問題は過去問ではほとんどないため間違えてしまう人もいたのではないかなと思ったりします。

 

私の場合は、この衛生管理者の選任などが単純ミスでよく間違えたりしていたので、紙に書いて色々整理していたので、混乱せずに済みましたが、それがなければ間違えていたような気がします。